Diamond Visionary logo

10/14()

2025

SHARE

    未来を飛び越えろ! 子どもたちの挑戦を“身体づくり”から応援する『カルキッズ★Jump to Future』を始動

    未来を飛び越えろ! 子どもたちの挑戦を“身体づくり”から応援する『カルキッズ★Jump to Future』を始動

    この記事の企業はこちら

    今年で創業100周年を迎える株式会社白寿生科学研究所(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:原浩之)は、10月13日(月)のスポーツの日に合わせて、夢にむかって挑戦するジュニアアスリートの身体づくりをサポートし、その活躍を応援する新プロジェクト『カルキッズ★Jump to Future』を開始しました。

    未来を拓くジュニアアスリートを「身体づくり」で応援

    本プロジェクトでは、全国各地から未来アスリートの金の“タマゴ”を発掘し、成長期に必要なカルシウムを中心とした身体づくりを継続的にサポートしていくことで、夢にむかって挑戦し、大きく羽ばたいてゆくまでの成長を応援していきます。

    また、親世代や指導者にむけて、年齢に応じた正しい身体づくりの重要性を啓発することで、子どもたちが可能性を最大限に開花させ、果敢に挑戦できる環境づくりを目指しています。

    本プロジェクトでは、【One-to-One】【One-to-Many】【One-to-All】の3つのプロジェクトを通じて、カルシウムの重要性啓発やジュニアアスリートへの身体づくりのサポートに取り組んでいきます。

    カルキッズ★Jump to Future ― 3つのプロジェクト ―

    1.【One-to-One】個に寄り添うサポート│カルキッズ★アンバサダー

    記事内画像 夢にむかって挑戦するジュニアアスリートを「カルキッズ★アンバサダー」として迎え、カルシウム商品の提供等を通じた栄養・コンディショニングサポートを行います。挑戦し壁を乗り越えていくリアルな成長ストーリーを発信するとともに、カルキッズアンバサダーとして、身体づくりの大切さを広める活動をともに展開していきます。

    カルキッズ第1号【跳び箱小4日本一│中村瑛音くん】のストーリーはこちら

    2.【One-to-Many】仲間とともに広げるサポート│栄養セミナーの開催

    記事内画像 スポーツチームやイベントにて、子どもや保護者、指導者に向けたセミナーを開催しています。成長期の栄養や身体づくりの基礎知識に加えて、実践的な方法も紹介。さらに、当社所属の元プロ野球選手や元ラグビー選手、現役陸上選手がコンディショニングのレクチャーや相談にも応じています。

    3.【One-to-All】みんなに届けるサポート│特設サイトでの情報発信

    記事内画像 特設サイトでは、成長期の子どもに必要なカルシウムを中心とした栄養や身体づくりの参考になる情報を幅広く発信します。年代や競技特性に応じた注意点、日常に取り入れやすいレシピや栄養補給のコツなどを、管理栄養士の監修のもとで紹介し、保護者や指導者の悩み解決をサポートします。

    子どもの「骨」の未来を守ることが、挑戦への後押しに

    本プロジェクトの背景には、「子どもたちの可能性を最大化したい」という想いがあります。当社アスリート事業部では、次世代アスリートのコンディショニングサポートに取り組んでまいりましたが、そのなかでも、年齢に応じた正しい身体づくりができなかったために、本来の身体的・競技能力が伸ばせずに、競技生活を終えてしまう子どもたちの現実に多く直面してきました。

    特に、成長期のカルシウム摂取不足は顕著で、平均摂取量は推奨量に対し、男児で最大約37%、女児で最大約30%も不足。高校生以降では、学校給食がなくなることもあり、摂取量が不足する傾向にあります。特に、運動量の多い子どもは、筋肉活動や発汗によりカルシウムが体外に排出されるため、さらに多くのカルシウム摂取が必要になります。 記事内画像 骨密度は20代前後でピークに達し加齢に伴って減少していくため、成長期のカルシウム摂取は、スポーツをするための丈夫な身体を支える骨づくりとしてだけでなく、将来的な骨粗しょう症や骨折、フレイル、要介護のリスクにも関連します。骨の健康は、生涯にわたる健康の礎となるものです。 記事内画像 人生100年時代の健康産業のリーディングカンパニーへの挑戦を目指す白寿生科学研究所は、新たな時代を切り開いていく子どもたちが夢にむかって全力で挑戦できるよう、そのための身体づくりから応援することを目的として、本プロジェクトを立ち上げました。

    株式会社白寿生科学研究所について

    株式会社白寿生科学研究所は、「健康を通して人類の幸福を実現する」を企業理念として、大正14年に創業した健康総合企業です。創業以来、すべての人に白寿(99歳)まで健康で過ごしてほしいとの願いから、身体を自然な状態に保つことで健康維持を目指す「白寿健康哲学」の普及を使命としてまいりました。1963年に厚生省(現・厚生労働省)より承認を受けた世界初の家庭用・医療用電位治療器「ヘルストロン」は、累計100万台以上のロングセラーとして、約5,000か所の医療機関・福祉施設に設置されています。また、当社の健康哲学の一つである「バランスのとれた食事」、「ゆとりある精神」を実現するため、健康食品・サプリメントの製造・販売や、リクライニング・シートを導入した世界初のクラシックホール「Hakuju Hall」を運営し、人々の健康のトータルコーディネートを目指しています。全国450店舗で運営している健康ステーション「ハクジュプラザ」では、ヘルストロンや健康食品・サプリメントの販売を行うとともに、地域に根ざした健康情報発信拠点を目指し、地方自治体との連携を強化しています。
    HP:https://corp.hakuju.co.jp/

    高カルシウム飲料「カルロン」について

    カルロンは、1本で1日のカルシウム必要量の約2分の1※(300mg)を摂取できる高カルシウム飲料です。その高濃度の秘訣は水に溶けやすい「L型乳酸カルシウム」。リン酸カルシウム(牛・魚骨粉等に含む)の約3,800倍、炭酸カルシウム(貝、卵殻等に含む)の約6,800倍も水溶性に優れています。毎日飲んでも飽きない豊富なフレーバーを多数ラインナップしており、冷蔵いらずで長期保存もでき持ち運びにも便利なことから、スポーツなどさまざまなシーンでご利用いただいています。 ※ [栄養素等表示基準値(2020年度版)に占めるカルシウムの割合] HP:https://calron-sports.com/product/

    この記事の企業はこちら

    あわせて読みたい

    記事サムネイル

    目標は『前人未踏の跳び箱30段』。白寿生科学研究...

    記事サムネイル

    スパイシーで、後味さわやか!「ケララチキンカレー...

    記事サムネイル

    森永乳業、機能性表示食品「森永ラクトフェリン20...

    記事サムネイル

    ミロク情報サービス、中堅・中小企業向けERPシス...

    Diamond AI trial

    ピックアップ

    Diamond AI