宮崎駿と並び立つ巨匠・高畑勲、その創作哲学と挑戦...
SHARE
絶対に訪れたい!日本三大紅葉名所とおすすめ紅葉スポット
ビジョナリー編集部 2025/11/05
日本の紅葉の美しさは世界的にも高く評価されています。色とりどりの木々が山や渓谷、寺社、湖畔を鮮やかに彩る光景は、国内外の多くの人々を魅了してやみません。
しかし、全国には数え切れないほどの名所が点在し、どこに行くべきか迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。
本記事では、絶対に外せない「日本三大紅葉名所」から、各地のおすすめスポットまでご紹介します。
日本三大紅葉名所① 京都・嵐山
こんな方におすすめ
- 日本らしい風情を感じたい
- 歴史ある寺社巡りや庭園が好き
- 写真映えするスポットを探している
嵐山の主な見どころ
- 渡月橋
桂川にかかる優美な橋と、背景の山々が赤や黄に染まる光景は、まるで一枚の絵画。橋を渡るとき、思わず足を止めて見惚れる人が続出します。 - 天龍寺
世界遺産にも登録されている禅寺。特に「曹源池庭園」から眺める紅葉は、池の水面に映り込む色づいた木々と朝日が織りなす幻想的な美しさで有名です。 - 常寂光寺
小倉山の中腹に建ち、茅葺きの仁王門や石段に降り積もるモミジの落葉が圧巻。境内の高台からは、紅葉に染まる嵯峨野の絶景を一望できます。 - 二尊院
「モミジの馬場」と呼ばれる参道は、両側からせり出した木々の枝がトンネルのようになり、真っ赤な世界に包まれます。 - トロッコ列車
嵯峨野トロッコ列車に乗れば、車窓からパノラマの紅葉が楽しめます。特に朝夕の斜光が差し込む時間帯は、車内から歓声が上がるほどの美しさです。
アクセスとベストシーズン
- 京都駅からJR嵯峨野線で約15分/阪急電鉄嵐山線で約20分
- 見ごろ:例年11月中旬〜12月上旬
ワンポイント
嵐山は国内外からの観光客で混雑するため、できれば平日や早朝の訪問がおすすめです。また、竹林の小径や野宮神社など、紅葉以外の見どころも豊富なので、周遊プランを考えてみてはいかがでしょうか。
日本三大紅葉名所② 栃木・日光
こんな方におすすめ
- 壮大な自然美を体感したい
- ドライブや遊覧船で紅葉を楽しみたい
- 世界遺産や神社仏閣にも興味がある
日光の主な見どころ
- いろは坂
48のカーブが連なるドライブコース。車窓から眺める紅葉のトンネルは圧倒的な迫力です。シーズン中は渋滞もありますが、紅葉の美しさに時間を忘れるほどです。 - 中禅寺湖
男体山のふもとに広がる湖で、湖畔を囲む木々が赤や黄に染まります。遊覧船から湖に映る紅葉を堪能できるのも、日光ならではの楽しみ方です。 - 華厳の滝
日本三大名瀑のひとつ。高さ97mの大瀑布と紅葉のコントラストは息を呑む美しさで、エレベーターで滝の間近まで下りることも可能です。 - 竜頭の滝/戦場ヶ原
滝と紅葉の共演や、黄金色の草原と色づいた木々のコントラストなど、奥日光エリアにも見逃せない絶景が点在します。
アクセスとベストシーズン
- 東京駅からJR東北新幹線・東武日光線経由で約2時間
- 見ごろ:例年10月中旬〜11月上旬
ワンポイント
日光は世界遺産「日光の社寺」や温泉地も有名。紅葉狩りと合わせて、寺社めぐりや温泉で秋の贅沢なひとときを過ごすのもおすすめです。
日本三大紅葉名所③ 大分・耶馬溪
こんな方におすすめ
- 大自然の中で雄大な紅葉を満喫したい
- ハイキングやサイクリングを楽しみたい
- 穴場の絶景スポットを探している
耶馬溪の主な見どころ
- 一目八景展望台
その名の通り、一目で8つの景観を見渡せる絶景ポイント。奇岩や断崖、紅葉が折り重なるパノラマは、ここでしか味わえません。 - 深耶馬溪・奥耶馬溪
切り立った岩壁と色づく木々のコントラストが美しいエリア。静寂な渓谷を散策すれば、日常の喧騒を忘れることができます。 - 溪石園(けいせきえん)
耶馬溪ダム記念公園内にある庭園。ライトアップされた紅葉が池や巨石に映り込み、幻想的な夜の絶景を演出します。 - ひさしもみじ
道路に張り出したもみじが約100m続く人気スポットで、ライトアップイベントも開催されます。
アクセスとベストシーズン
- 大分駅からJR日豊本線で中津駅まで→バスで約30分
- 見ごろ:例年11月上旬〜11月中旬
ワンポイント
全長30km超のサイクリングロードやハイキングコースがあり、アクティブ派にもおすすめ。また、紅葉と温泉を組み合わせた旅も人気です。
全国のおすすめ紅葉スポット
「日本三大紅葉名所」はもちろん外せませんが、全国には絶景スポットがまだまだあります。
北海道
- 定山渓温泉(札幌市)
温泉と渓谷美が一体となった紅葉スポット。露天風呂に浸かりながら紅葉も楽しめます。 - 北海道大学ポプラ並木・イチョウ並木(札幌市)
都心にありながら黄金色のトンネルが広がる、穴場的な紅葉名所です。
東北
- 奥入瀬渓流(青森県)
清流と紅葉が織りなす景観は、まさに日本を代表する自然美。 - 鳴子峡(宮城県)
断崖絶壁の渓谷沿いに広がる紅葉の絨毯は圧巻です。
関東
- 高尾山(東京都)
首都圏からアクセス抜群。家族連れでも気軽にハイキングしながら紅葉が楽しめます。 - 明治神宮外苑(東京都)
黄金色のイチョウ並木が有名。ライトアップイベントも人気です。
中部
- 上高地(長野県)
北アルプスの山々と澄んだ空気の中で紅葉ハイキングが楽しめます。 - 香嵐渓(愛知県)
巴川沿いに広がる4,000本のモミジが見事。夜のライトアップも幻想的です。
北陸
- 黒部峡谷(富山県)
トロッコ電車から眺めるV字峡谷と紅葉のコントラストは、まさに圧巻。 - 弥彦公園(新潟県)
観月橋付近のもみじ谷は“朱”と“紅”の鮮やかなコラボレーションが楽しめます。
関西
- 清水寺/高台寺(京都府)
歴史的建造物と紅葉の調和が堪能できる名刹。夜のライトアップも見逃せません。 - 奈良公園(奈良県)
鹿と紅葉、古都の風情を同時に味わえる人気スポットです。
中国
- 紅葉谷公園(広島県・宮島)
約700本のイロハカエデが真紅に染まる、穏やかな公園。 - 奥津渓(岡山県)
変化に富んだ渓谷美と多彩な紅葉が楽しめます。
四国
- 栗林公園(香川県)
日本最大級の回遊式庭園で、ライトアップと和船からの紅葉鑑賞が人気。 - 寒霞渓ロープウェイ(香川県・小豆島)
ロープウェイの車窓から空・海・紅葉が一度に見渡せる贅沢体験。
九州
- 高千穂峡(宮崎県)
V字峡谷と真名井の滝、紅葉のコントラストは神話の世界そのもの。 - 太原のイチョウ(福岡県)
黄金色のイチョウ林が一面に広がり、まるで絨毯のような景観が楽しめます。
紅葉の楽しみ方は無限大
紅葉狩りは、見るだけでなく「体験」することで、さらに思い出深いものになります。
- 登山・ハイキング
山や渓谷を歩きながら、紅葉のグラデーションや静かな自然を体感できます。 - 温泉とセットで
露天風呂に浸かりつつ、色づく山々を眺める贅沢な時間は格別です。 - アクティビティと共に
カヤックや遊覧船、ロープウェイなど、いつもと違う目線で紅葉を楽しむのもおすすめ。 - ライトアップイベント
夜間の紅葉は、昼間とは違った雅で幻想的な表情を見せてくれます。
まとめ
紅葉はまさに秋の芸術です。その年、その場所、その瞬間だけの絶景は、一期一会の感動を与えてくれます。
どこに行こうかと迷っている方も、今年は新しい体験をしたいと考えている方も、日本三大紅葉名所をはじめ、全国各地の絶景スポットで、心に残る秋の思い出を作ってみませんか。


