
何でも協力し合える、安心・安全な大商店会を
5/22(木)
2025年
SHARE
八木原 保 2025/05/18
原宿では、自分が想像もしていなかった人物や、非常に由緒ある地所ともつながりを持つことができた。
「原宿会」を通し、市川右太衛門さんとも交流を持つことができた。歌舞伎出身で、戦前・戦後期の時代劇で活躍した銀幕のスターだ。とりわけ戦前から30本続いた『旗本退屈男』シリーズで、「額に三日月」の早乙女主水之介を演じた人物として人気を博していた。神宮前2丁目の旧・レナウンの本社ビルの裏手にご自宅を構えており、近所にお住まいということで町内会の会合でお近づきになることができた。
本当に親しくお付き合いをさせていただき、10人くらいで頻繁に国内たくさんのところへ連れて行っていただいた。非常に顔のひろい方で、帝釈天でも京都の北大路通でも奥座敷でも顔が利き、どこでも案内していただいた。
そのうち「右太衛門さんを囲む会」が地域にでき、右太衛門先生の88歳の米寿の会も原宿会の会長としてお祝い会をさせていただいたり、歌舞伎座にて北小路さんと親子共演100周年記念公演会も原宿会として協力させていただき生涯に残る楽しい時間を過ごすことができました。娘の結婚式にも奥さんとお二人で出席いただき、家族ぐるみで親しいお付き合いをさせていただいた。
右太衛門さんとの関係があって二子山親方などとも知り合いになれたし、多くの芸能人とも交友をもつことができた。これもやはり、地域ということが一つのきっかけになっている。
東郷神社とのつながりもそうして生まれたものだ。「原宿会」の奈良さんが責任役員を務めていたのだが、原宿の地に三代ほど続く家柄でなければ与えられないほど格式の高い役職であった。それをひょんなことから、奈良さんの後を引き受ける形で私が責任役員となった。神社は経営者が6人しかいないのだが、その中の一人として加わらせていただいたのである。そして総代を務め15年ほど、そして責任役員になってからは5年ほど務めさせていただき、神社の行事などの取り仕切りを行っている。
東郷神社とは、世界で誰も破ったことのなかったバルチック艦隊を破った東郷平八郎元帥を祀った神社だ。そのような理由でトルコでは尊敬されており、勝利の神様としても有名である。侍ジャパンの栗山前監督なども、しばしば祈願にきていた。彼に限らず、スポーツ選手にはあそこに来て祈願をする人が多い。そんな関係もあって、現責任役員の一人は、海上自衛隊の幕僚長を務めていた方であった。
私自身、頼まれると期待以上のことをやってしまう性分なので、いろいろなことを引き受けてしまうのだろう。相手の期待を超え続けて応えることが、信頼関係を築くことにつながり、多くの方々とのご縁を結んでいるのではないかと感じている。